妊婦検診@36週、8週間ぶりのエコーで判明したこと
先日また妊婦健診に行きました。36週です、もう臨月
まずはいつも通りの尿検査、体重測定。
その後いつもとは違う部屋に行き、久々エコーとGBSテストをやるとのこと。
なんのこっちゃと調べると、GBSとはB群溶血性連鎖球菌(Group B Streptococcus)のことらしく、もしこの菌に感染しているならば、分娩の時に抗生物質を使うらしいです。
娘の時も日本でこの検査をしたのだろうか、、全く記憶にない💦
というわけでそのGBSテストをして、触診をしたところ、赤ちゃんは徐々に下がってきているとのこと。
そしてエコーをやったら、なんと羊水が少なめだと、初めてイレギュラーなことを言われる。
ってかもっと頻繁にエコーやっていればもっと早くに分かったのでは、、
しかしだからと言って今何をするというわけでもないので、次回まで様子見で、水をたくさん飲めと言われました。そんなシンプルな問題なのだろうか⁉️
あとは分娩予約の結果は、緊急の人がいればその人が優先されるため、基本的には全てウェイトリスト状態。なので、可能な日全部とりあえずウェイトリストに名前を入れておいてもらいました。
なんだかこの羊水問題で分娩が早まる気配がぷんぷんしてきていますが、完全計画無痛分娩目指して、水分多めで、安静に過ごします
この安静に、ってのが上の子がいると一番難しいことですが、、